価値観とは自分にしかない人生を自分らしく生きるためのコンパス

本稿は以下について考察した記事です。

  • 価値観とは何か?

  • 自分の価値観を知るのが難しいのはなぜか?

  • 自分の価値観を知る方法(精神論ではなく仕組み)

 

1. 価値観とは?

価値観とは、広辞苑によれば

何に価値を認めるかという考え方。善悪・好悪などの価値を判断するとき、その根幹をなす物事の見方。

とあります。

特に意識しなくても日常生活は送れますが、

自分の価値観をどれだけ深く理解できているかで、勉強や仕事の成果、ひいては幸福感が大きく変わってきます。

  • 周りから評価はされているけど、なぜか満たされない

  • 努力しているのになかなか成果が出ない

  • わけもなく毎日がつまらない、人生が楽しくない

そんな思いを抱えている人は、価値観に解決の糸口があるかもしれません。


1.1. 価値観とは、自分らしさを最も象徴するもの

シェイクスピアの作品のひとつである『ハムレット』で、
ハムレット王は『Life is a series of choices.(人生は選択の連続である)』といいます。
些細なことから人生を左右する大きなことまで、
私たちは日々の思考や行動において、選択を繰り返すことで生きています。
そしてこの選択の判断基準となっているのが「価値観」です。
自覚はなくとも、あなたの人生を形作っているのは紛れもなく価値観であり、価値観とは自分らしさを最も象徴するものと言えます。


1.2. 価値観とは、自分の最大の強み

自分の価値観に沿った生き方ができると、やる気が湧水の如くあふれ出て、傍から見れば苦痛にしか見えないことも苦でなくなり、むしろ楽しい、そんな境地に立つことができます。

例えば、歌手は大観衆を前にステージ上で歌を披露することに大きな喜びを感じるはずですが、人前に立つのが苦手な人にとっては、そんな経験、いくらお金を積まれたとしてもお断りでしょう。

しかし歌手にとって、それは最高に幸せな瞬間です。彼らには大観衆の前で歌を通して自己表現したいという価値観がもともとあって、それに従っているからこそ大きな喜びを感じられるのです。

価値観に沿った行動ができた時、人は最大のパフォーマンス(=強み)を発揮できます。
だからこそ、自分の価値観を正しく認識し、価値観にあったフィールドを選ぶことは極めて重要になってきます。


1.3. 価値観とは、幸せの源泉

先ほどの歌手の例を通してもわかる通り、自分の価値観に従って生きることで、幸せを感じる生き方ができるようになります。

苦を苦と思わず楽しんで行動できる、こんな状態なら当然成果も上がりますし、好きなことに没頭しているので、その過程さえも楽しめるわけで、まさに幸せの一言です。

逆に他人の価値観に生きていると(たとえ傍目には成功しているように見えても)大変苦しくなります。

  • 大企業に就職したものの、本当にやりたかった仕事とは程遠いことをしている

  • 親の期待に応えるために、美大を諦め進学校で勉強漬けの日々を送っている

  • インスタ映えのために好きでもないタピオカドリンクを飲んでいる


ことの大小や、事情はそれぞれあるにせよ、他人の価値観の上で生きるのは不自由で苦しいものです。
お金・時間・エネルギー、すべては有限です。
ぜひ自分にとって本当に大切なこと、心から幸せを感じられるものに投資しましょう。

 

2. 現代人は自分の価値観を見失いがち

価値観は自分の内側から湧き上がってくるものなので、価値観を知るには自分との対話が必須です。

ところが、現代の生活はWeb、SNS、TV等々、他人発信の情報洪水の中を必死にかき分け泳ぐようなもので、なかなか自分に目を向ける機会がありません。さらに、広告をはじめ、送られてくる情報はあなたの興味を巧妙に刺激してくるので、ぼんやりしているとどんどん時間を奪われます。

自分を振り返る機会が全く与えられないまま、気づけば他人発信の情報に振り回されて、なんだか生きづらい・・・。

これが高度にITが発達した現代社会の罠といえるでしょう。

 

3. どうやって自分の価値観を見つけるか?

では、どうすれば他人発信の情報に惑わされず自分の価値観に基づいて行動できるのでしょう?

そのポイントをひとつあげるなら、できるだけshouldではなくwantを優先するということです。

これは、子供のように考える、と言い換えてもいいかもしれません。

子供を見ていると、本当に自分の想いに正直です。
嫌なことには見向きもせず、好きなことにはとことん熱中します。

大人になると、好きなことばかりやるわけにはいきません。
やりたくないけど、やらなければならない仕事だって出てきます。
wantよりshouldを優先させるわけです。
これはこれで生きる上では必要なことですが、shouldだけの日々を過ごすと、自分が本当にやりたいことは何なのか、何にワクワクするのかすらわからなくなってきます。

「お金も時間も自由に使っていいから、好きなことやっていいよ」
と言われて戸惑う自分がいたら黄色信号です。

まずは、心の声に素直に従って、やりたいと思えることを一つでも多くやってみましょう!

 

4. 日常の中で価値観の精度を上げる仕組み

さらに、日々の生活の中に、定期的に価値観を意識できるような仕組みを組み込めるとベターです。

冒頭述べた通り、どんな人も必ず価値観を持っており、それは意識するしないに関わらずあなたの思考・行動パターンの随所に現れます。

だから、

  Plan:価値観を言葉にする
→ Do:価値観を意識して計画・行動してみる
→ Check:価値観を振り返る
→ Action:価値観を見直す

このプロセスを定期的に回せれば、日常生活の中で自然と価値観の精度が上がってきます。
(価値観の振り返りは半年とか年に一回くらいで十分)

価値観を言葉にするのは意外と難しく、しっくりくる言葉がなかなか浮かばないという人もいるかもしれませんが、日常生活と連動させることで言葉の精度は自然と上がってきます。
最初はありきたりな言葉だったとしても、徐々にあなたらしいオリジナルの表現になるはずです。

 

5. 重要だからこそ、ゆるさも必要(Dreamscopeにおける価値観の扱い)

Dreamscopeの情報階層は下図の通りで、

  1. 価値観を複数設定でき(PDCAのP)、

  2. さらに、ゴール設計の際にも価値観を意識できるよう、各ゴールに価値観を付与できる(PDCAのD)

ようになっています。


でも、実はシステム的には価値観は必須ではありません。

自分の価値観をサッと完璧に定義できる人なんてほぼいないので、よくわからなければ、一旦価値観は飛ばして(もしくはアバウトに設定して)使えるよう、あえてゆるい設計にしています。

Dreamscopeでは、アイデンティティ→ゴール→タスクと将来のあるべき姿から逆算してタスクを設計する形が自然にできるので、この運用をしばらく回すと自分がどうなりたいのか、心の底では何を望んでいるのか、というのがだんだん見えてきます。

価値観はそれから考えても遅くはありません。
むしろ焦って、どこかで聞いたことがあるような言葉(=他人の価値観)を当てはめてしまうようなことだけは絶対に避けましょう。

 

6. まとめ

価値観の意味をおさらいすると、

  • 自分らしさを最も象徴するもの

  • 自分の最大の強み

  • 幸せの源泉

です。

これらを一言で表すのは難しいですが、
「価値観とは、自分にしかない人生を自分らしく生きるためのコンパス」
と理解しています。

そのコンパスが手元にあれば、自分の力を最大限発揮し、幸せを感じられる適切な方向へ進むことができます。逆にコンパスが無ければ、進むべき道を他人に誘導され、気づけば望まない場所へ向かっていたなんてことになりかねません。
まさに冒頭で述べた通り、自分の価値観をどれだけ深く理解できているかで、勉強や仕事の成果ひいては人生における幸福感が大きく変わってくるということです。

ぜひ、あなたらしい価値観を見つけて、人生をエンジョイしてください!

 

参考:価値観を発見するヒントになる書籍

この手の本はいくつもありますが、一冊だけご紹介します。

「さあ、才能に目覚めよう」はwebアンケートに答えるだけで、人間の34の資質のうち自分に固有の思考・感情・行動の反応パターンとなる5つの資質を教えてくれます。この5つの資質は自分にとって自然で当たり前のクセで、日々の仕事や人間関係の中で、意識して使うことで、誰にも真似できない素晴らしい「強み」になりえます。必ずしも強み=価値観ではありませんが、自分を知るヒントになるので、取っ掛かりとしてお勧めです。

注)webアンケートを受けるには巻末に記載されているIDが必要で、1回しか使えないので新品で購入するようにしてください(中古だとIDが使用済みの可能性が高いです)